紙博に行ってきました!

8/5、6に開催された「紙博 in 大阪」へ行ってきました!両日とも賑わっていたそうで日曜日のお昼に参戦しましたが、すでにたくさんの人で賑わっていました。

さまざまなワークショップや商品が販売していて、充実した時間を過ごせました。

今回は私が購入した商品を一部ご紹介したいと思います!


&PAPERS

紙製うちわ、ZOE mini(メモパッド)

会場がとても熱かったこともあり、最初に目にとまったうちわ。

従来の紙うちわとは違い、扇子のような形です。

厚紙でできており、持ち手は二重なので、頑丈で握りやすくなっています!

メモパッドも合わせて購入。中身にはカラー紙が挟まれていました!

カラフルな可愛さもありつつ、用件ごとや内容ごとで分ける機能的な使い方もできそうでいいですね。

姉妹店のBOX&NEEDLEさんも隣で販売されていました。

BOX&NEEDLEさんでは店舗で度々WORKSHOPが開催されています。気になっているワークショップなので、ぜひ一度体験しに行きたいです。


啓文社印刷

メモケース、活版印刷の包装紙2枚セット

活版印刷でできた上品な可愛さのあるマッチ箱と包装紙。細かい凹凸と箔が一つ一つ作られたような丁寧さを感じます。包装紙も写真では分かりづらいですが、活版ならではの凹凸があり、手触りもいいです。

フレークシールバイキングやガチャガチャ、ハンコなど商品展開が多く、お子さんから大人までたくさんの人で繁盛していましたよ。


JAM レトロ印刷・SURIMACCA

ワークショップ:おつとめペーパー市

JAMさんは孔版印刷に特化した印刷会社で、箱詰め放題のワークショップをされていました!

インク見本の紙やポストカードにときめきを感じ、沢山詰めました。孔版ならではの版ズレしたデザインも味がありますよね。

レトロ印刷さんが以前作られた冊子も詰め放題にありました。印刷や加工、紙のことを分かりやすく書いており、勉強中の私にありがたい商品。

ご参加されていた方も印刷に興味のある方が多くいたように感じます。


大阪市内にJAMさんが運営されるお店兼ワークスペースがあるみたいです。

気軽にシルクスリーン作業ができたり、印刷を身近に感じられる体験ができ、デザインに興味のある若い人たちの中でも有名だそう。

そちらの店にもぜひ行って、シルクスクリーンを体験してみたいです!


初めて紙博に参加したのですが、紙物を扱っている会社を沢山知ることができました!

気になった店舗のワークショップなども、これから伺ってみて、もっと紙のことや印刷のこと知っていけたらと思います!



Printer's HIGH 坂井印刷所 制作本部 企画部

坂井印刷所のプランナーによる、印刷プランナーのあれこれ配信サイト。

0コメント

  • 1000 / 1000