バレンタインレポート2024 阪急編vol.1

企画部プランナーの金丸です!

約300ブランド約3,000種類のチョコ&スイーツが大集結!阪急うめだ本店「バレンタインチョコレート博覧会2024」に行ってきました!

9階をメイン会場に、地下食品売場や館内各階でも展開されている大規模なバレンタイン催事。9階メイン会場について、会場内の様子や見どころをお伝えしたいと思います!


vol.1の今回ご紹介するのは9階催場の「chocolate MARCHE」。

エスカレータを上がってすぐに広がっているのがチョコレートマルシェのエリアです。会場は全体的に明るくポップなカントリー調。

マルシェの中はさらに「CHOCOLATE ICECREAM」「CHOCOLATE&SWEETS」「BAKED SWEETS」「KANKITSU GETTE」に分かれています。


「CHOCOLATE ICECREAM」は水色のストライプが目印。

ピエールマルコリーニのキャラメルソフトやパレ オ ドールのソフトクリームなど阪急うめだ本店限定商品がいっぱい。

両手に別々のソフトクリームを持って食べ比べを楽しむ方もちらほら。悩ましいくらいのブランド数です。


「CHOCOLATE&SWEETS」はベージュのストライプが目印。

ガレーの計り売りコーナーやクオンチョコレートのバラ売りキャビネットなどカラフルな商品がぎっしり並ぶ様子は本当にお祭りのようでわくわくしました!

私はクオンチョコレートさんの「QUONテリーヌ 3枚気持ちシリーズ」を購入。

テーマに沿ったQUONテリーヌがそれぞれ異なるパッケージに3枚入っていて、ちょっとしたギフトにもぴったり。


お次は、「BAKED SWEETS」コーナー。

焼き菓子がぎゅっと集められたコーナーで、辻󠄀口シェフのショコラトリー「ル ショコラ ドゥ アッシュ」やビスキュイ専門店のサン・ゲノレなどの専門店エリアと1個から購入可能な焼き菓子集積エリアに分かれています。

集積エリアの焼き菓子がカゴに並ぶ様子にほっこり。

「エス コヤマ」や「ピエール・エルメ」など有名ブランドの焼き菓子も気軽に手に取れるようになっています。


そして最後は「KANKITSU GETTE」

レモンやオレンジがぶら下がったゲートがかわいい!

商品は甘いーほろ苦い、やわらかーしっかり、のKANKITSU CHARTに沿って陳列。簡単に好みの商品が選べるようになっています。

私は「やわらか×ほろ苦い」の中から「ルフルーヴ」のゆずコンフィを購入。

ゆずの自然なほろ苦さとビターチョコレートの組み合わせが美味しい〜。

「KANKITSU GETTE」でも少量から選べるスタイルになっていました。お試しにぴったりな片手サイズも!

気になる商品を思う存分食べ比べられますね。


9階催場には「クラブハリエ」と「オードリー」の大きなブースもあります!

クラブハリエはまるでお店ごとやってきたかのような作り込みと、ピンクでまとめられた空間がかわいい!

そして大人気の「オードリー」、こちらも広い空間に商品数も多く展開しているのですがお昼過ぎの時点で完売状態。事前の入店ご予約がおすすめです!

AUDREY 事前入店予約

https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/valentine/audrey.html


チョコレートマルシェのキャッチコピーは「きっと”好き”に出会える」。

その言葉通り、ありとあらゆる好みを満たしてくれる圧倒的な種類の多さと、気軽にいろんな商品を楽しむことができる販売スタイルが印象的でした。

自分へのちょっとしたご褒美にも、友チョコにも、ばらまきチョコとしても選びやすい商品が勢揃い!悩む時間も楽しくなるチョコレートマルシェ、ぜひ行ってみてくださいね!


続編では、世界のショコラティエをピックアップした「スペシャリスト達の歩み」、ビーントゥーバーが目白押し「CACAO world」、キャラメル×チョコレートにフォーカスした「chocolate meets caramel」、次世代のショコラティエコーナー「ネクストジェネレーション」をご紹介!


バレンタインレポート2024 阪急編vol.2はこちら↓

https://sakai-printing.themedia.jp/posts/51501045


vol.3はこちら↓

https://sakai-printing.themedia.jp/posts/51552186


阪急チョコレート博覧会2024は2月14日(水)まで!

阪急うめだ本店 バレンタインチョコレート博覧会2024 特設サイトはこちら↓

https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/valentine/

Printer's HIGH 坂井印刷所 制作本部 企画部

坂井印刷所のプランナーによる、印刷プランナーのあれこれ配信サイト。

0コメント

  • 1000 / 1000