サンゲツデザインアワード2024 大賞とサンゲツ社員賞を受賞しました!

こんにちは!プランナーの金丸です。

昨年12月にプランナーの吉田くんとコツコツ制作して応募したサンゲツデザインアワード2024。1月にファイアナリスト通過のご連絡をいただき、準備を重ねて、先日3月6日の最終審査へ臨みました。

【サンゲツデザインアワード2024】

https://www.sangetsu-award.jp/


パッケージ印刷から生まれた”新しい壁”

「Joy of Design」をテーマにした、「壁」というお題に対して、今回私たちが応募した作品は、紙パッケージを再利用した室内装飾パネル「PACROUGH block」。

印刷や加工によってリサイクルへ回すことができない損紙や使用後のパッケージを粉砕、でんぷんのりを使用してタイル上に成形した作品です。

「印刷会社というアイデンティティ×ものづくりの責任」をコンセプトに、ビジュアル的に美しいと思えるまでサンプルづくりの試行錯誤を行いました。


サンゲツデザインアワード2024 最終審査会

最終審査会当日、私たちのプレゼンは16組中15番目。

12時の集合からプレゼン出番の15時半頃までひたすら緊張が続きましたが、ファイナリストに選ばれた16組のプレゼンを直に聞くことができ、それぞれの目線で「Joy of Design」というコンペテーマと向き合い、「壁」という概念を咀嚼し、再解釈した作品に触れられたとても有意義な時間になりました。



結果は・・・

そして、またまた緊張して臨んだ結果発表セレモニー。

結果は「サンゲツ社員賞」「大賞」のダブル受賞。

約500名の社員様の投票による「サンゲツ社員賞」、そして審査員の方々に選出いただいた「大賞」と、光栄な賞に驚き、そして本当に本当に嬉しかったです。

セレモニーの後には懇親会も。

サンゲツ社員の方々やアワード審査員の方々、応募者の皆さまとお話しさせていただき、今後の希望や課題、ヒントを得ることができました。


さいごに

今回のサンゲツデザインアワードへの応募で、「壁」というキーワードを起点に普段自分が向き合う素材や業界を改めて見つめ直すきっかけをいただき、普段お仕事をさせていただく機会の少ない業界・業種の方々との交流に刺激を受けて視野が広がる経験となりました。

今回の受賞をゴールにせず、最終審査会やセレモニーで頂いた、「グッとくる」「一期一会のプロダクト」「情熱をもって、実用化を目指して欲しい」そんな熱い言葉を胸に、これから商品化への手立てを模索していきたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


最終審査会・セレモニー・審査員トークセッションの様子がサンゲツさまの公式YouTubeチャンネルで配信中です。どんなコンペだろうと思われた方も、2025に応募してみたいと思った方も、ぜひ見てみてくださいね。

【サンゲツ公式You Tubeチャンネル】

Printer's HIGH 坂井印刷所 制作本部 企画部

坂井印刷所のプランナーによる、印刷プランナーのあれこれ配信サイト。

0コメント

  • 1000 / 1000