DIALOGUE2025へ行ってきました!こんにちはプランナーの金丸です。今日は工芸/デザインの展示会「DIALOGUE」についてレポート!Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUEDIALOGUEは、時代を超えて繋ぎ、作り続けられてきた工芸と現代社会、産業、福祉との関わりによって生まれる新しいものづくりをコンセプトに、次の100年に繋げていきたいものづくりをピックアップ。新たな交流の場として開催されている展示会です。会場も特徴的で、「ホテル カンラ 京都」の各客室に出店者がブースを構える形で開催されます。京都の伝統的な住宅形式の町家をモダンに表現した客室に、窓から見える京都の景色。展示コンセプトと会場がぴったりマッチした展示空間も見どころです。htt...19Mar2025
サンゲツデザインアワード2024 大賞とサンゲツ社員賞を受賞しました!こんにちは!プランナーの金丸です。昨年12月にプランナーの吉田くんとコツコツ制作して応募したサンゲツデザインアワード2024。1月にファイアナリスト通過のご連絡をいただき、準備を重ねて、先日3月6日の最終審査へ臨みました。【サンゲツデザインアワード2024】https://www.sangetsu-award.jp/パッケージ印刷から生まれた”新しい壁”「Joy of Design」をテーマにした、「壁」というお題に対して、今回私たちが応募した作品は、紙パッケージを再利用した室内装飾パネル「PACROUGH block」。印刷や加工によってリサイクルへ回すことができない損紙や使用後のパッケージを粉砕、でんぷんのりを使用してタイル上に...17Mar2025紙のことお知らせ事例:作品印刷のこと。
<速報>サンゲツデザインアワード大賞とサンゲツ社員賞を受賞先日発表されたサンゲツデザインアワード2024の最終審査会にてうちの金丸と吉田の作品が見事対象に選ばれ、しかもサンゲツ社員賞とのダブル受賞となりました。3月6日、東京・内幸町の日比谷パークフロント12階「PARCs Sangetsu Group Creative Hub」において「サンゲツデザインアワード2024」の最終審査会、発表授賞式が開催されました。今回はJoy of Designをテーマに、応募総数528点の中から、第一次審査を通過したファイナリスト16作品(うち6組が学生)の製作者がプレゼンテーションを行い、結果、大賞として『PACROUGH block』株式会社坂井印刷所 制作本部企画部 金丸萌、吉田大貴(サンゲツ社員賞...13Mar2025お知らせ