坂井印刷所が提案する新しい紙製テイクアウトボックス登場!オリジナルデザイン! 和食/ 洋食/ カフェ、その他業種でもブランディングで差別化。 ピッタリサイズのオリジナル設計! お弁当でも惣菜でも、オリジナルサイズで。 脱プラスチックで、環境対応! FSC 認証紙の使用も可能で環境に配慮した仕様に。 内側は耐水加工と通気性を両立! スナックや揚げ物、白米の直ぶれにも対応。表面は抗菌ニス/ 抗ウイルスニスも使用可能で安心! 中も外もダブルで安心。29Sep2021お知らせ
Talk-s 004 ものづくり目線の対談コンテンツ トークス。一緒にモノづくりをすることで作り上げる信頼関係。- まず、坂井印刷所のイメージについてお聞かせください。 M 小宮さま いまの部署(商品開発)でもお世話になっていますが、以前の部署でもずっとお世話になっています。印象は、一言でいうと「まじめな会社」という印象です。要望に対して真 摯に対応していただける会社さんというイメージで、商品がない状態からでも相談させていただ て、お互い改善を重ねながらパッケージを作っていいただいているという感じです。 当初は、OEM商品のギフト箱などやっていただいてたんですが、商品の変化に対して、強度な どの仕様面について試行錯誤を重ねながら進めたことを覚えてます。しかも、コストについても 相談に乗...28Sep2021Talk-s ものづくり目線マガジン事例:パッケージマーケット
かわいいパッケージ、話題のスイーツこんにちは、企画制作室の野田です。今回はSNS等で話題になったお持ち帰り商品の形状が気になりましたのでそちらをご紹介したいと思います。その商品は東京・渋谷にある札幌発のリゾット専門店『Risotteria®︎GAKU渋谷( https://risotteria-gaku.net/ )』のメニュー。そのメニューとは“ケーキ缶”13Sep2021
Talk-s 003 ものづくり目線の対談コンテンツ トークス。かきたねキッチン始まりのはじまり。ー まず、ブランドスタート時期についてお聞かせください。T 眞田さま 最初は、とよすの屋号で百貨店の企画(テスト販売)からスタートしたんです。 当初の苦労は、たくさん売れたということでした!ほんとにおどろくほど売れました。作るのが 追い付かない。1 か月後には、新店舗も決まっていて、やばいってなっていて(笑) 百貨店からもどういう計画で作るかなど追いかけられる感じで求められていました。 船越 ある意味うれしい誤算ですね。 T 眞田さま そうなんです。焼く窯も1 つしかなくて、生産計画をたてるのも大変でした。なん とか1 年で追いついたという感じですね。 T 山根さま パ...03Sep2021Talk-s ものづくり目線マガジン事例:ブランディング事例:パッケージ事例:WEB関係印刷のこと。