2024年夏の「紙博in京都」真夏の、紙とイラストフェスティバル8月10日(土)〜12日(月・祝)に京都市勧業館みやこめっせで開催された、「紙博in京都」。京都では5回目の開催となる今回も、たくさんの文具メーカーや印刷会社、イラストレーター作品、マスキングテープやノート、はんこ、イラスト、活版作品、ガラスペン、インクといった文具・雑貨と京都開催では過去最大規模となる134組が出店。紙博ファンにはお馴染みの、手紙舎、ヨハク、JAM、&PAPERS、山本紙業などなど・・・素敵な出店者ばかり。見どころがありすぎるので、今回は私が購入&体験した一部商品を紹介したいと思います。一九堂×Palab17Aug2024パケ買い紙のことマーケット
阪神百貨店食品館リニューアルの戦利品紹介vol.02前回に引き続き、リニューアルした阪神百貨店食品館でゲットした私が「すてき!」と感じたものを、パッケージにフィーチャーしつつ紹介していきます。(3回に分けて投稿しています、次回が最後!ぜひ見てくださいね。)2回目の紹介は、新ブランドのダックワーズ専門店 プティ・ナージュ(petit nuage)。スイーツには珍しくパッケージが真っ白なところや、あえて折りケイを入れずに柔らかを出しているところ、縦書きのアルファベットのバランスが良いのも含めて、買わざるを得ませんでした!(白い箱は汚れやすいので店舗管理が難しそう...)15Apr2022マーケット
阪神百貨店食品館リニューアルの戦利品紹介vol.014月6日に完全リニューアルした阪神百貨店食品館に行ってきました!地下階はお客さんでとても賑わっているので、写真を撮るのもやっとの思いで、といった感じの盛況具合。新しいブランドや先行販売など、わくわくするものがたくさんあったので全部は紹介し切れませんが、私が特に「すてき!」と感じたものを、パッケージにフィーチャーしつつ紹介していきます。(3回に分けて投稿します、次回もぜひ見てくださいね)初回はシュクレイさんの新しいブランドのドローリー(DROOLY)を紹介。12Apr2022マーケット
Talk-s 005 ものづくり目線の対談コンテンツ トークス。あの時はほんとに大変でした。ー まず、坂井印刷所との取引開始の経緯について教えていただけますでしょうか?H 梶川さま もう10 年ぐらいですかねー。もっと昔のように感じますけど(笑) 最初は寝屋川でしたっけ?お伺いしたことを覚えています。その時お付き合いしていた取引先が 急にお取引ができなくなってしまって、お願いするところを探してたんです。当時の担当が思い 当たるところがあるということで紹介されたのがきっかけだと思います。 寝屋川に広い物流倉庫をお持ちで、条件にあったのでそのまますぐお願いすることになりました。 ほんとにすぐにお願いしないと間に合わない状況でしたから。 H 向井さま 最初はできないと松谷さんから返答いただい...13Dec2021Talk-s ものづくり目線マガジン事例:パッケージマーケット
Talk-s 004 ものづくり目線の対談コンテンツ トークス。一緒にモノづくりをすることで作り上げる信頼関係。- まず、坂井印刷所のイメージについてお聞かせください。 M 小宮さま いまの部署(商品開発)でもお世話になっていますが、以前の部署でもずっとお世話になっています。印象は、一言でいうと「まじめな会社」という印象です。要望に対して真 摯に対応していただける会社さんというイメージで、商品がない状態からでも相談させていただ て、お互い改善を重ねながらパッケージを作っていいただいているという感じです。 当初は、OEM商品のギフト箱などやっていただいてたんですが、商品の変化に対して、強度な どの仕様面について試行錯誤を重ねながら進めたことを覚えてます。しかも、コストについても 相談に乗...28Sep2021Talk-s ものづくり目線マガジン事例:パッケージマーケット
AUDREY 人気アイテムを入手!企画制作室の鈴村です!2月11日(月)に、阪急うめだ百貨店本店のバレンタインチョコレート博覧会2019に行ってまりました!バレンタイン前の最後の休日であってか、人・人・人で、もの凄い賑わいです!そんな中、グラマシーニューヨークなど手がけている株式会社プレジィールが経営している「AUDREY」のバレンタイン商品がまだ残っていたので入店!「AUDREY」といえば、バレンタインチョコレート博覧会では、イヴァン・バレンティンと同じくらいの行列で、昼には全ての商品が完売になるぐらい、大人気のいちごスイーツ専門店です!すかさず、人気商品の3アイテムを購入!12Feb2019マーケット
食べるのが惜しくなる ココットショコラ!バレンタインも近づいてまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。関西圏の催事も一斉にスタートし、私もあちこち覗いては、素敵なチョコレート達に魅了されています。今回お話したいのは、ショコラ専門店 セバスチャン・ブイエ(Sébastien BOUILLET)のココット・ショコラ!!04Feb2019マーケット
熱海のトレンドスイーツに突撃!こんにちは!企画制作室の鈴村です!先日、熱海旅行に行ってまいりました。熱海といえば、温泉!グルメ!秘宝館?が有名ですが、実は巷で大流行しているご当地スイーツがあるんです!それは、、、、、熱海プリン!!数々のメディアでも取り上げられ、常に行列がならぶ、プリンをメインとしたスイーツショップです!今回は、実際行ってみたので、ご紹介させて頂ければと思います!熱海プリンは、本店と2号店の2つショップで展開しており、熱海駅から徒歩で行ける距離にあります。本店04Feb2019マーケット
[バレンタインレポート 2019]予習編 関西催事速報まとめこんにちは、企画制作室 佐々木です。クリスマスも終わり、ぼんやりとお正月のことを考えていたのですが、早々にバレンタインイベントの情報が届き始めました。バレンタインは、1チョコレート好きとしても、パッケージ制作に携わる者としても毎年楽しみなイベント。昨年も少し特集させていただきましたが、今年もトレンドやパッケージを中心にレポートさせていただければと思います。調べてみると今年も盛りだくさんな様子で、今から待ち遠しいです。今回は関西主要百貨店のバレンタイン催事速報をまとめてご紹介いたします。〈バレンタイン チョコレート博覧会2019 / 阪急うめだ本店〉27Dec2018マーケット
今年も参戦します。4回目の出展となる今年も、2018年10月23日から25日に開催されるFABEX関西デザートスイーツ&ベーカリー展に出展します! 今回のテーマはパッケージラボ。 常に進化するパッケージ業界。 パッケージで出来ること、坂井印刷所が出来ることを中心に、新たな取り組みもご紹介いたします。16Oct2018マーケット
[バレンタインレポート2018] Web編 回るチョコとランキング画像は「2018 アムール・デュ・ショコラ 〜ショコラ大好き!〜 | event | ジェイアール名古屋タカシマヤ」webサイトより引用前回はバレンタインチョコレート博覧会(阪急うめだ本店)のイベントカタログをご紹介させていただきましたが、今回はイベントWebサイト編です。多くの人がWebを使って情報を集める時代ため、全国主要百貨店のイベント催事には、通常それぞれに特設ページがあります。 カタログに記載されている商品ラインナップに加え、開催日時や追加情報などが記載されています。 そんな中でもひときわ力が入っているのが、Amour du Chocolat!(ジェイアール名古屋タカシマヤ)。 29Jan2018マーケット
[バレンタインレポート2018] イベントカタログ編早いもので1月も残り1週間。今年もそろそろ、バレンタインシーズンの到来です!弊社で企画/製造させていただいたパッケージやディスプレイも、店頭に登場予定になっており、チョコレート好きとしても、プランナーとしても待ちきれない気持ちです。最近では、バレンタインと一口に言っても本命チョコ以外に、自分チョコ、友チョコ、義理チョコ、世話チョコ、見せチョコ…と、楽しみ方も随分と多様化してきました。26Jan2018マーケット