[works]本髙砂屋さま檸檬日和パッケージデザイン本髙砂屋さまのあべのハルカス開業10周年記念商品「檸檬日和」の商品名企画・パッケージデザインのお手伝いをさせていただきました。22May2024事例:パッケージ
[works]カレーのくちブランドリニューアルとよすさまのカレーせんべい専門店「カレーのくち」が2024年4月3日にリニューアルし、パッケージ・販促物等のディレクション・デザイン制作を担当いたしました!09Apr2024事例:ブランディング事例:パッケージ
[works]MASSE MOLLYホワイトムスクシリーズパッケージデザインMASSE MOLLY ホワイトムスクシリーズのパッケージデザイン、アートディレクションを担当しました。AD:yonezawa D:kamihirataオードトワレに始まり、ハンドクリーム、ボディクリーム、シャンプー、コンディショナーの展開があります。シャンプー・コンディショナーはアテンションPOPもデザインさせていただきました。ベージュなどのニュートラルなカラーを使用し、インテリアに馴染みやすいデザインになっています。ドラッグストアなどで販売されておりますのでお見かけの際は是非手に取ってください。26Mar2024事例:パッケージ
[works]P's CICAシリーズパッケージデザインP's CICAシリーズのパッケージデザイン、アートディレクションを担当しました。AD:yonezawa D:kamihirataCICAとは、セリ科の植物「ツボクサ」から抽出されたツボクサエキス等、ツボクサ由来の化粧品原料全般を指す言葉です。ツボクサは、亜熱帯地域を中心にアジア圏で生息する野草で、傷や火傷の治療薬として用いられてきた植物。怪我をした虎がツボクサを体に擦り付けて傷を癒したという逸話があることから、「タイガーハーブ」とも呼ばれているそうです。その逸話から、CICAの商品にはトラのイラストが描かれたものが多くあります。最初は洗顔フォームだけの販売でしたが好評につきこんなにもたくさんの商品が展開されました。中央に配した帯に...13Feb2024事例:パッケージ
本高砂屋バレンタインブランドを担当本高砂屋さまの2023年バレンタインをブランド企画からお手伝いをさせていただきました。「ときめきと変わらない安心感」をテーマに、老舗ブランド本高砂屋から出す安心感がありながらも華やかさも持たせたバレンタインブランドをご提案いたしました。ブランド名はフランス語で「すてき、すばらしい」などの意味をもつ『manifique(マニフィーク)』です。日頃の感謝や愛しいきもちを伝えるシーンに幸せを彩りたい、という思いから名付けられました。15Feb2023バレンタイン事例:ブランディング事例:パッケージ
hannocギフトパッケージ2021年3月13日にオープンした、平日でも長蛇の列ができるほど話題沸騰中のパティスリー&カフェ hannoc(ハノック)さまの、焼き菓子用ギフトボックスを企画、製造させていただきました!25Jul2022事例:パッケージ
Talk-s 005 ものづくり目線の対談コンテンツ トークス。あの時はほんとに大変でした。ー まず、坂井印刷所との取引開始の経緯について教えていただけますでしょうか?H 梶川さま もう10 年ぐらいですかねー。もっと昔のように感じますけど(笑) 最初は寝屋川でしたっけ?お伺いしたことを覚えています。その時お付き合いしていた取引先が 急にお取引ができなくなってしまって、お願いするところを探してたんです。当時の担当が思い 当たるところがあるということで紹介されたのがきっかけだと思います。 寝屋川に広い物流倉庫をお持ちで、条件にあったのでそのまますぐお願いすることになりました。 ほんとにすぐにお願いしないと間に合わない状況でしたから。 H 向井さま 最初はできないと松谷さんから返答いただい...13Dec2021Talk-s ものづくり目線マガジン事例:パッケージマーケット
Talk-s 004 ものづくり目線の対談コンテンツ トークス。一緒にモノづくりをすることで作り上げる信頼関係。- まず、坂井印刷所のイメージについてお聞かせください。 M 小宮さま いまの部署(商品開発)でもお世話になっていますが、以前の部署でもずっとお世話になっています。印象は、一言でいうと「まじめな会社」という印象です。要望に対して真 摯に対応していただける会社さんというイメージで、商品がない状態からでも相談させていただ て、お互い改善を重ねながらパッケージを作っていいただいているという感じです。 当初は、OEM商品のギフト箱などやっていただいてたんですが、商品の変化に対して、強度な どの仕様面について試行錯誤を重ねながら進めたことを覚えてます。しかも、コストについても 相談に乗...28Sep2021Talk-s ものづくり目線マガジン事例:パッケージマーケット
Talk-s 003 ものづくり目線の対談コンテンツ トークス。かきたねキッチン始まりのはじまり。ー まず、ブランドスタート時期についてお聞かせください。T 眞田さま 最初は、とよすの屋号で百貨店の企画(テスト販売)からスタートしたんです。 当初の苦労は、たくさん売れたということでした!ほんとにおどろくほど売れました。作るのが 追い付かない。1 か月後には、新店舗も決まっていて、やばいってなっていて(笑) 百貨店からもどういう計画で作るかなど追いかけられる感じで求められていました。 船越 ある意味うれしい誤算ですね。 T 眞田さま そうなんです。焼く窯も1 つしかなくて、生産計画をたてるのも大変でした。なん とか1 年で追いついたという感じですね。 T 山根さま パ...03Sep2021Talk-s ものづくり目線マガジン事例:ブランディング事例:パッケージ事例:WEB関係印刷のこと。
新業態髭乃助のブランディングを担当しました!2021年7月に西武新宿ぺぺに1号店がオープンした「和」のシュークリーム専門店「髭乃助」。弊社企画制作室でブランディングから包装資材・販促物・ブランドサイト等のディレクション・デザイン制作を担当いたしました!09Jul2021事例:ブランディング事例:パッケージ事例:WEB関係事例:店頭ツール
[事例]ガトーショコラパッケージ&ショッパー2018年10月17日にオープンしたばかりの焼きたてチーズタルト専門店「パブロ(PABLO)」の創業者 嵜本将光氏が手掛ける新ブランド「大人のガトーショコラ専門店『マジョリ(MaJOLIE)』のパッケージとショッパーを当社で担当しました。18Oct2018事例:パッケージ